Google Sheetsとの統合
Google Sheetsが更新されると、自動でファイルを作成する仕組みを設定します。データはDiMakerに送信され、ファイルが生成されます。 必要に応じて、送信ステータスや完成したファイルのリンクをGoogle Sheetsに戻すことができます。
Google Sheets
個人データを含む表を作成します。Google フォームや他の外部サービスを利用して表にデータを入力することも可能です。 表が更新されると直ちにファイルが生成されます。試験的にいくつかの行を追加して確認してください。 最初の行はヘッダーとして使うこともできますが、ヘッダーなしの表にすることも可能です。
DiMaker用自動インポートデータがあるGoogle Sheetsのサンプル
上の画像は、Google フォームから保存されたデータがあるGoogle Sheetsの例です。行数や列数に制限はありません。
DiMakerでのドキュメント設定
DiMakerで新しいドキュメントを作成し、表から個人データを挿入する箇所に変数を使用してください。 例: %name。
準備ができたら、次に表に切り替え、「Google Sheetsからインポート」をクリックし、 表示されたウィンドウで「自動インポート」タブを選択します。
変数 %name を使用したドキュメントと「ファイル」メニュー - 「自動インポート」オプション
次に表示される設定ウィンドウでデータインポートの詳細設定を行ってください。
Google Sheets からの自動インポート設定ウィンドウ
- Google SheetsのURL: ブラウザに表示されるGoogle Sheetsのリンクを入力。「リンクで共有」設定は不要です。
- 変数: Google Sheets内の特定の列に対応するドキュメント変数を指定します。 「必須」にスイッチを切り替えると、対応セルが空の場合ファイル作成が始まりません。 例: 氏名やメールアドレス等、必要性が高いデータ列について必須にすることを推奨します。
- ステータス返却: 指定した列にファイル送信のステータスを返します。 空の列で他のデータと重複しないようにしてください。 ステータスには「作成済み」、「送信済み」、「配信済み」、「エラー」の可能性があります。
- ファイルリンク返却: 指定した列に生成済みファイルのリンクを挿入します。 他のデータと重複しない空列である必要があります。
- Google Driveリンク返却: 指定した列にGoogle Drive上のファイルリンクを挿入します。 同様に、他のデータと重複しないよう注意してください。同時にGoogle Driveの同期も許可してください。 同期処理が時間を要する場合があります。
- 生成番号返却: 指定した列に一意の生成番号が返却されます。空列で重複がないことが必須です。
- 最初の行を無視: テーブルにヘッダーが挿入されている場合、このチェックボックスをオンにします。
さらに、ファイルの生成パラメーターを適切に設定してください。
Google Sheets からの自動インポート設定ウィンドウ
- Google Driveフォルダ: ファイルが生成されるGoogle Driveのフォルダを指定します。予めそのフォルダを作成しておく必要があります。
- メールテンプレート: 配信用のテンプレート。設定は「メール」→「テンプレート」で管理できます。
- メール送信時間: ファイル生成完了後に一括送信するか指定します。
Apps ScriptをGoogle Sheetsに追加
最後に、Google Sheetsにエクスポートスクリプトとトリガーを追加します。 Google Sheetsに戻り、メニューの「拡張機能」→「Apps Script」を選択してください。
Google Sheets メニュー「拡張機能」→「Apps Script」の選択画面
新たに開いたウィンドウに次のコードを貼り付けます:
コードを見る
このコードの概要: このスクリプトは指定された表のデータを形式でDiMakerに送信し、そのレスポンス(ファイルリンクなど)を該当セルに反映します。 Google Driveや他のドキュメントへのアクセスはありません。
スクリプトエディタで既存のコードを以下に置き換え、任意の名前(例: DiMaker)で保存してください。
...